
続・三国志ブーム
- [2025/03/19]
前回の力匠部屋から、もう半年。
早いものです。
ですが、私の中の三国志ブームは継続しております!
燃え盛り続けております!!
> 前回の記事はこちら
ゲーム「真・三國無双7 with 猛将伝」は、very easy, easy, normal モードで、全シナリオクリア。
隠された if ストーリーもすべて堪能いたしました。多分。
若干あきてきたので、次はシミュレーションゲームの「三国志」に着手する予定です。
なんか最新版だと、広大な中国大陸を1枚のマップで表現してるとか...
まじか。なんだそれ...すごい...
ルーラの呪文とか、なんかワープ手段はあるんだろうか??
ゲーム以外でも、毎晩 Wikipediaやら、マニアさんのブログだとか、三国志関連の情報をネットで読み漁っています。
正史では明らかにされていない、あの武将の晩年がどうだったかを考察するとか、非常に興味深い内容のものも多いです。
地理関係の情報も、だいぶ頭に入ってきました!
長安、洛陽、官渡、建業、成都、赤壁、五丈原と、有名どころなら「だいたいここ!」と、指でさせるくらいにはなってきました♪
...
さらに...
もはや三国志関係ないんですが、最近は中国語も勉強しております。
評判の良いスマホアプリをインストールして、ゲーム感覚で遊んでいます。
最近のアプリは凄くって、マイクを使って、発音の採点とかもしてくれるの。
ピンインってなによー、難しすぎる。
いまは初心者なので、
「私の名前は龍大です。私は日本人ではありません。」
とか、そんな例文を学んでいます・・・
これから4月になって年度が変わると、NHKの中国語番組も、第一回にリセットされるものがあるとかないとか...
前シーズンのでいいから、全話公開とかしてくれないのかしら?
見つけられず...
当面のゴールは、会社の近所の有名町中華店のおばちゃんが、おじちゃんになにを話しているのか、多少でも聞き取れるようになるあたり・・・
って、レベル高いか。
そんなになにを話すことがあるのか?ってくらい、いつでもずーっと、ずーーっと話してるのよね。
なに話してるんだろう?
日本語以外だと、「英語と中国語とC言語がペラペラでーす♪」っていえるようになったらかっこよくない?
どこに向かってるのか、我ながらよくわからないけれど、趣味なんてそんなもんよね。メロメイツ インデックス付きリングノート
インデックスを利用して、情報を整理しやすくできるのが特徴!
アイデア、スケジュール、武将情報、購入予定ゲームリスト...等、インデックス単位でメモを書き分けると便利!きっと!
この商品のデザインテーマは、「メロメイツ」♪
大音楽家たちをかわいくデフォルメした人気シリーズなんですが、 じつは他にもいろいろあっておススメです♪
ピアノ発表会の記念品とかにもぴったりではないでしょうか?
プレゼントされたら、生徒さんきっと喜びますよ~♪
[コチラからご購入いただけます]


名前:Y. H
【戦国推しキャラ】真田信之
【幕末推しキャラ】永倉新八、西郷隆盛
【三国推しキャラ】賈詡、張遼
【キングダム推しキャラ】沛浪(真壁)
【ガンダム推しキャラ】カイ・シデン
